スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月22日(土)NGO「オイスカ」の研修生Mr.パト(パプアニューギニア出身)とMr.ロイダ(フィリピン出身)他10名と、当社ペットボトル班8名の交流会がありました。
10時15分 会社を出発
10時45分 桂川河川敷公園に到着
11時~
「オイスカ」関西総支部の所長 黒田氏より、今日一日の予定の説明があり、その後、地元の小泉さんより“竹の子掘り”の注意点と“竹のお話”を聞きました。
公園の横にある竹林は、「オイスカ」の会員さんが所有されているとのこと。
早速、その竹林に入り、“淡竹”を見付け掘って取りました。
皆さん2~3本掘って取り出していました。
(掘り出した竹の子を持ち記念撮影)
その後、バーベキューを行いました。
竹やぶに入り、竹を切って作ったコップに飲み物を注ぎ、乾杯をしました。
掘った竹の子は各自2~3本ずつ持ち帰り、家で料理してもらうことになりました。
さぁ~、どんな味でしょう! お楽しみに!
今回の交流会は、仕事にない楽しみがありました。
全員、来年の交流会の参加を希望していました。